スポンサーリンク
いよいよ秋も本番!
焼き芋がおいしい季節になってきましたね。
食欲が増してくると、気になるのがぽっこりお腹・・・
今回はそんなぽっこりお腹に効く、ピラティスをご紹介したいと思います。
そもそも、どうしてぽっこりお腹になってしまうのでしょうか・・・?

ぽっこりお腹になる理由
①腹筋の衰え
腹筋が弱いと、内臓を支えられずに下がってしまい、それが結果的にぽっこりお腹に見えてしまうのです。
②骨盤のゆがみ
骨盤がゆがむことによって内臓の位置が下がり、ぽっこりお腹に見えてしまいます。
③便秘
便秘は、水分不足・不規則な生活・運動不足 などが主な原因としてあげられます。
便秘になると腸に排出できなかった便がたまり、ぽっこりお腹の原因になります。
では、それらを解消してくれるピラティスをご紹介します。
スポンサーリンク
ぽっこりお腹に効果的なピラティスのやり方
- 仰向けになり、膝を立てます。
- ふくらはぎを床と平行にするように持ち上げます。
- 足を右に倒しながら息を吸い、その息を吐きながら、膝で楕円を描くように元の位置に戻します。
- これを左右3回ゆっくりと繰り返します。
※注意:腹筋を使ってることを意識して、腰が持ちあがらないように注意しましょう。
まとめ
「食欲の秋」とはよく言ったもので、これは科学的にも証明されてるんだとか。
セロトニンという精神を安定させるための物質が、秋になり日光が減少したことによって夏よりも減ってしまうのです。
すると、セロトニンを作るために人間の体はトリプトファンという物質が欲しくなり、それはお肉やチーズなどから摂取できる。
=食欲が増す!
ということらしいですよ(笑)
みなさんも、是非ピラティスをしながら、食欲の秋を満喫してくださいね。
ABOUT ME

スポンサーリンク
スポンサーリンク